根管治療の成功率を上げるポイントとは?
みなさんこんにちは。
函南町の歯医者【ルピア歯科医院】です。
虫歯が大きく、「神経の治療が必要ですね」といわれたことはありますか?
虫歯が広がっていると、神経の処置をして根の中をきれいにする必要があります。
1回目の根管治療が重要で、再度「根の治療」をする場合には条件が悪くなってしまいます。
そこで今回は、根管治療の成功率を上げるポイントについてお話させていただきます。
根管治療とは?
根管は歯の内部で、神経や血管が通っています。
歯は、この部分から水分や栄養を供給しています。
虫歯が広がり、この根管の部分まで細菌感染が広がると、歯に強い痛みを伴います。
そのまま放置していても、自然に治ることはないため、根管の治療が必要で神経の処置も伴います。
根管治療は、虫歯で感染した部分を取り除き、細菌を除去して痛みや腫れを取り除きます。
根管の中を消毒してきれいな状態になったら、お薬を詰めて土台を立てます。
その上に被せ物をしていく治療です。
根管治療の成功率を上げるポイント
- ラバーダムを使用する
ラバーダムは、ゴム製のシートで根管治療をする際に、細菌を含んだ唾液が入るのを防ぐ役割があります。
根管の中をきれいに消毒するためには、外から細菌が入り込まないようにすることが重要です。
根管の消毒や殺菌が不足していると、取り残された神経が腐敗してしまったり、根管内が汚染されたままになってしまったりして、根の周りの腫れや痛みの原因になる場合があります。
そのため、ラバーダムを使用して唾液が入らない状態で根管治療を行うことで、効果的に消毒ができます。
- 治療前の根管の診断
歯の大きさが違うように、根管の状態も1本1本違います。
根管が複雑な形状をしていると、根管治療の難易度が上がります。
治療前にレントゲンを確認して、どの程度曲がっているか、どこで枝わかれしているかなどを根管の状態を診断して治療することが大切です。
3 最初の治療が重要
神経の治療をして、被せ物をしたのに、歯に痛みが出た経験はありませんか?
根管治療が上手くいかないと、根の先に膿がたまったり、歯に痛みが出てしまったりする場合があります。
再根管治療をする際には、被せ物と土台を取り外して再度根管治療をします。
取り外す時には、歯を削って取り外さなければいけないので、歯の寿命を縮めてしまうことも考えられます。
そのため、最初に根管治療をする際に徹底的に消毒、殺菌をして再度治療が必要にならないことが大切です。
また、お口の中が汚れていると、細菌感染のリスクが高くなるため、お口の中もきれいに保つことも重要です。
4 根管治療中は特にお口の中を清潔に
根管治療をする前に、歯医者でお口の中を清掃することが多いですが、毎日のセルフケアも大切です。
根管の中をキレイにするために、何度か消毒に通っていただきますが、お口の中に汚れが残っていると細菌感染のリスクが高くなります。
磨き残しの中には、細菌が多数ひそんでおり、増殖します。
そのため、根管治療をする際に汚れが残っていると再治療のリスクも高くなってしまうのです。
ほかの歯のためにも、丁寧なセルフケアでお口の中の汚れをしっかり除去しましょう。
歯ブラシだけでは、歯と歯の間の汚れは落としにくいので、「デンタルフロス」や「歯間ブラシ」などを併用してくださいね。
また、歯ぐきの境目は汚れが残りやすいので、斜め45度位に当てて細かく動かしましょう。
根管治療をしないためには虫歯予防が大切
虫歯が大きく広がらなければ、根管治療の必要はありません。
そのため、お口の中を清潔にして維持することが大切です。
ただし、虫歯は自覚症状が少なく、痛みを感じた時にはかなり進行していることも少なくありません。
そのため、定期的に検診をしてお口の中をチェックしましょう。
定期的に通院をして確認していると、虫歯にならないようにお口の中を清潔に維持できるサポートをいたします。
毎日のセルフケアで足りない部分は歯医者のクリーニングで取り除きますし、セルフケア方法もお伝えさせていただきます。
また、虫歯予防のためには、毎日のセルフケアが重要なので、丁寧な歯磨きをしましょう。
歯磨きで分からないことがありましたら、検診の時にお答えしますので、お気軽にご相談ください。
根管治療をご希望の方はルピア歯科クリニックまで
根管治療は、唾液の中の含まれている細菌が根管内に入らないようにして消毒・殺菌する必要があります。
根管治療にも力を入れて取り組んでおりますので、治療をご希望の方はぜひ1度お気軽にご相談ください。
また、虫歯を予防する予防歯科の取り組みを行っています。
いつまでもお口の健康を維持するために、サポートしますので、クリーニングや定期検診、お口のお悩みはお問合せください。
根管治療の内容はこちら
https://lupia-dental.com/root-canal