「乳歯はどうせ抜けて生え変わるから」と思っていませんか?
中には「泣いたらかわいそうだから、治療させたくない」という親御さんもいらっしゃいます。
しかし、乳歯の虫歯を放置することは、将来永久歯の状態や歯並びに大きな悪影響を及ぼす可能性もあるのです。
そこで当院では、子どもの頃の虫歯予防や治療は、お子さまの全身の成長段階においてとても大切であると考えています。
中には「泣いたらかわいそうだから、治療させたくない」という親御さんもいらっしゃいます。
しかし、乳歯の虫歯を放置することは、将来永久歯の状態や歯並びに大きな悪影響を及ぼす可能性もあるのです。
そこで当院では、子どもの頃の虫歯予防や治療は、お子さまの全身の成長段階においてとても大切であると考えています。
子供の歯の状態がどれだけ健康に永久歯へ交換するかということが、永久歯の寿命に大きく関係してくるからです。
乳歯は永久歯が正しい位置に健康な状態で生え揃うまでの道しるべとして必要な歯です。
乳歯が虫歯で早期に無くなったり、根っこの病気になるほど重症化してしまうと、永久歯が歯質の弱い歯になったり正しい位置に生えてくることができなくなってしまいます。
お子さまの歯が健康な状態であれば、まずは定期的にフッ素を塗布したり、正しい歯の磨き方を覚えたりと虫歯予防に力を入れています。
幼いころから歯科医院に通う習慣を付けることで健康意識が向上し、大きくなっても抵抗なく自然に歯科受診できるようになります。
どうしても治療が必要な歯についてはしっかりと治療をしていくようにしましょう。
初めは泣いても大丈夫です。お子さまの成長に合わせて説明しながら治療に理解をしてもらうことから始めます。
虫歯の治療をおこなう歯科医院は「嫌なことをされる場所」というイメージにするのではなく、「大切な歯をきれいにしてくれる◯◯ちゃん(くん)の味方だよ」とプラスイメージの場所にするご協力をお願いいたします。
小児の歯は大人の歯と違い、歯質が薄く神経(歯髄)がげんきで太いため、虫歯が神経に届くまであっという間です。虫歯はできるだけ早く見つけて浅いうちに対処することがポイント。そのためには、定期的に歯科検診を受けることが大切です。
当院でも定期検診を推奨しております。検診の間でも、親御さんがちょっとでも「おかしいな」と気づくことがあれば、遠慮なくご連絡ください。